SNS投稿orレビューでもらえる¥5,000OFF チケット
インスタ投稿で¥5,000OFF チケット
グリニッチなら
新入荷やお得な情報
人気のアイテム
ショッピング
ピックアップブランド
リンク
アカウント
0120-165650(平日 11:00〜18:00 )
全て、当社のレストア、リペア工房担当が1点1点丁寧にコンディションを確認しながら作業をおこなっておりますが、40年~70年以上前に製造、使用されてきた家具です。
ぐらつきや強度・引き出しの滑りチェックは製造当時の強度を出来るだけ再現するように施していますが、ビンテージの風合いを敢えて残すこともあります。 また、細かなキズ、ダメージ、リペア跡は全て表現できない場合がありますので予めご了承の上ご購入下さい。
品質には自信を持っておりますがあくまでもビンテージ家具(中古)です。 傷や風合い、歴史も含め、あなただけの家具として楽しんで頂けると嬉しく思います。
全てのキズや状態などを完全にご説明することは難しいので、上記のことをご理解頂いたうえでご購入下さい。
CH24 | ビーチ ソープ仕上げ
84,000円 (+TAX)
CH24 | ビーチ オイル仕上げ
95,000円 (+TAX)
CH24 | オーク ソープ仕上げ
97,000円 (+TAX)
CH24 | オーク オイル仕上げ
108,000円 (+TAX)
CH24 | ウォルナット オイル仕上げ
153,000円 (+TAX)
CH24 | ウォルナット オイル仕上げ(ブラックペーパーコード)
164,000円 (+TAX)
CH24 | ビーチ ブラック
CH24 | ビーチ ナチュナルホワイト
CH24 | ビーチ ジャパンレッド
CH24 | ビーチ ミントグリーン
CH24 | スプリンググリーン
CH24 | ライムグリーン
CH24 | ライトグリーン
CH24 | アイボリーホワイト
CH24 | ライトブルー
CH24 | ぺトロールブルー
CH24 | ダークブルー
CH24 | アズーレブルー
CH24 | ライトパープル
CH24 | ラベンダーパープル
CH24 | ダークパープル
CH24 | ベリーレッド
CH24 | スチールブルー
CH24 | ぺトロールグリーン
CH24 | グラスグリーン
CH24 | オリーブグリーン
CH24 | バニラホワイト
CH24 | シルバーグレー
CH24 | アンスラサイトグレー
CH24 | パープルブルー
CH24、通称Yチェアは古典的とも言える、美しい彫刻的なフォルムを持つダイニングチェアです。そのルーツが中国明時代の椅子をリデザインしたチャイニーズチェア(1943,1944)にあることは広く知られています。'Yチェア'という名前は正式な名称ではありませんが、背もたれの特徴的な形状のパーツから誰からともなくそう呼ばれるようになりました。ヨーロッパでは'ウィッシュボーンチェア'の愛称で親しまれています。
Yチェアは若く才能あるデザイナーと小さな家具工房の2代目の出会いから誕生しました。1949年、カール・ハンセン社2代目の社長ホルガー・ハンセンがコペンハーゲンの家具店で売られていたウェグナーの椅子を見て感銘を受け、直ちに彼に連絡をとりオーデンセの工場に彼を招いたのがその始まりです。
ウェグナーとホルガ―・ハンセンはその後 3週間をかけて4種類の椅子、CH22, CH23, CH24, CH25のプロトタイプを完成させます。それ以来、今日まで途切れることなく生産されてきた唯一の椅子がCH24、Yチェアです。デザインされた翌年の1950年から生産を開始し、 60年以上に渡り生産が継続され、70万脚以上販売した、世界中で愛され続けている、まさに「椅子の中の椅子」です。
デンマークのドイツ国境に近い職人の町・トゥナーに生まれ、14歳で家具職人の見習いとしてこの世界に足を踏み入れる。 17歳でに指物師の資格を取得。その後、国立産業研究所で木材についての専門的な研究を重ね、22歳(1936年)からはコペンハーゲン美術工芸学校でデザインの勉強をはじめる。この頃、ボーエ・モーエンセンと出会う。
卒業後の1940年から、アルネ・ヤコブセンとの共同プロジェクトで、オルフス市庁舎の家具のデザインを担当。
1943年に独立し、現在に至るまで500脚以上の椅子をデザイン。 国内外を問わず多くの展示会では数々の賞を受賞し、MoMA(ニューヨーク近代美術館)を始め、多くの公共機関にコレクションされている。
1984年 デンマークのクイーンよりナイトの称号を受ける。 1995年 ウェグナー美術館が故郷トゥナーにオープンする。
代表作に『Yチェア』『ザ・チェア』『チャイニーズチェア』などがある。
入力された顧客評価がありません。
PAGE TOP