SNS投稿orレビューでもらえる¥5,000OFF チケット
インスタ投稿で¥5,000OFF チケット
グリニッチなら
新入荷やお得な情報
人気のアイテム
ショッピング
ピックアップブランド
リンク
アカウント
0120-165650 ( 11:00〜18:00 ※日曜除く )
全て、当社のレストア、リペア工房担当が1点1点丁寧にコンディションを確認しながら作業をおこなっておりますが、40年~70年以上前に製造、使用されてきた家具です。
ぐらつきや強度・引き出しの滑りチェックは製造当時の強度を出来るだけ再現するように施していますが、ビンテージの風合いを敢えて残すこともあります。 また、細かなキズ、ダメージ、リペア跡は全て表現できない場合がありますので予めご了承の上ご購入下さい。
品質には自信を持っておりますがあくまでもビンテージ家具(中古)です。 傷や風合い、歴史も含め、あなただけの家具として楽しんで頂けると嬉しく思います。
全てのキズや状態などを完全にご説明することは難しいので、上記のことをご理解頂いたうえでご購入下さい。
ウェグナーデザインのデイベッド「GE259」が入荷しました
ソファとベッド。2つの役割を果たす機能性
GETAMA社との共同開発によって生まれた極上のクッション
ソファ時にも安定して座ることが出来ます
背もたれ内部には収納を完備
ウェグナーファン念願の「GE258」を是非あなたの家にも
入荷したビンテージをリペア前の状態でいち早く掲載。 1点もののビンテージをリペア前でご購入頂け、 ご購入後、優先的にリペアを行いお届けします。
※こちらの商品はリペア前の状態で掲載しております。商品はリペア後のお渡しとなります。 価格は張替前のものとなります。 参考価格:Ribaco NCで張り替えた場合 → 352,250 円(税別) リペアには3ヶ月から6ヶ月ほどお時間を頂きます。 最善を尽くしたリペアを心掛けておりますが オリジナルの形状を保つため、経年によるシミや焼け、傷が残る場合があります。 グリニッチでは古い塗膜を落として再塗装いたしますので、木部の色味が変わる場合があります。 (ページ下部に過去販売商品を掲載しておりますのでご参考ください) 商品のコンディションや仕様につきまして ご納得の上ご注文いただきますようお願い致します。 商品のイメージ・サイズ違いなど、お客様のご都合によるキャンセルはお受け致しかねますので ご了承くださいますよう宜しくお願い致します。 チェア類はファブリックを こちら より自由にお選び頂けます。 張り地によって価格が変わりますので予め お問合せ 下さいませ。
Fランク(ヤマト・らくらく家財宅急便) ※システム上、Eランクの送料が反映されますが、ご注文確定後にFランクの送料へ訂正させていただきます。 ※設置込み ※詳しくは 「お支払い・送料について」をご参照ください。
ウェグナーがデザインしたデイベッドとして評価が高い「GE258」。今回は、大型家具ながら軽やかな印象を与えるビーチ材のものが入荷しました。
もともとデンマークの寄宿舎のためにデザインされたこちらの家具は、狭小スペースでも圧迫感を感じさせないように一切の装飾を無くしたシンプルなデザインで、更に1つの家具でソファとベッド2つの役割を果たす機能性を兼ね揃えたつくりになっています。
更に、注目して頂きたいのはその座り心地です。GETAMA社との共同開発によって製造されましたが、もとは寝具メーカーだった「GETAMA」を北欧家具の代表的プロダクトと言われるまでに高めたのが、このGE258を始めとするウェグナーのソファ達でした。デザイナーとメーカーがお互いを高め合い、切磋琢磨してつくられた極上の座り心地をご体感ください。
幅広の座面ですが よくあるソファベッドのように腰の位置がずれることも無く、ソファとして使用する場合もスプリングの弾力がうまく調整してくれるので安定して座ることが出来ますよ。
背もたれの内部には収納スペースがあり、クッションや寝具をしまっておけば急な来客にも慌てることなく対応が可能です。
どちらかに偏ることなく、ソファとしてもベッドとしても抜群の使い勝手を誇るGE258。ずっと念願だったという方も、この機会に是非ご検討頂ければ幸いです。
遠く8000km離れたデンマークから船に乗りやっと到着したビンテージ家具たち。 一度はその役目を終えた家具に再び新しい命を吹き込むこと"リペア"。 木目の表情や色味、それぞれに個性があるビンテージ家具。 ビンテージにしかない"味"、新品では感じることができない"風合い"を大切に、 永く大切に使っていただけるように心を込めてリペアを施します。
デンマークのドイツ国境に近い職人の町・トゥナーに生まれ、14歳で家具職人の見習いとしてこの世界に足を踏み入れる。17歳でに指物師の資格を取得。その後、国立産業研究所で木材についての専門的な研究を重ね、22歳(1936年)からはコペンハーゲン美術工芸学校でデザインの勉強をはじめる。この頃、ボーエ・モーエンセンと出会う。卒業後の1940年から、アルネ・ヤコブセンとの共同プロジェクトで、オルフス市庁舎の家具のデザインを担当。1943年に独立し、現在に至るまで500脚以上の椅子をデザイン。国内外を問わず多くの展示会では数々の賞を受賞し、MoMA(ニューヨーク近代美術館)を始め、多くの公共機関にコレクションされている。1984年 デンマークのクイーンよりナイトの称号を受ける。1995年 ウェグナー美術館が故郷トゥナーにオープンする。代表作に『Yチェア』『ザ・チェア』『チャイニーズチェア』などがある。>> Hans J. Wegner (ハンス・ウェグナー)の商品一覧はこちら
グリニッチでは古い塗膜を落として再塗装いたしますので、木部の色味が変わる場合があります。過去販売商品をご参考ください。
Easy Chair 505D204A
SOLD OUT
Hans J.Wegner GE-260 Easy Chair D-601D155B
Hans J.Wegner GE-236 2P Sofa D-505D208
3P Sofa 502D167A
Ole Wanscher model166 3P Sofa D-508D739
Hans J.Wegner GE-258 DayBed D-610D836
入力された顧客評価がありません。
PAGE TOP